【PS】トバルNo.1
必殺のリングアウト!

ジャンル:3D対戦格闘
発売日:1996/8/2
メーカー:スクウェア
公式サイト:--
*総合*
49pt
*ゲーム評価(BTL)*
世界観・ストーリー:
★★☆☆☆ / 2
キャラクター:
★★★☆☆ / 3
グラフィック:
★★★☆☆ / 3
サウンド:
★★☆☆☆ / 2
バトルシステム:
★★★★☆.☆☆☆☆☆ / 4
操作性・爽快感:
★★★★☆.☆☆☆☆☆ / 4
計…18pt
*オリジナリティ評価*
リングアウト:
★★★☆☆.☆☆☆☆☆ / 3
クエストモード:
★★★★★.☆☆☆☆☆ / 5
鳥山明:
★★★★★.★☆☆☆☆ / 6
計…14pt
*システム評価*
ユーザーインターフェース:
★★★☆☆ / 3
読み込み:
★★★☆☆ / 3
ゲームテンポ:
★★★★★.★☆☆☆☆ / 6
難易度(ゲームバランス):
★★★★★.☆☆☆☆☆ / 5
計…17pt
リングアウトは負けという、天下一武道界 みたいなルールを取り入れた格闘ゲーム。
PS初期の作品なので、グラフィックを始め、色々厳しい部分もあるんだけど、
FF7の体験版が付属してたばっかりに売れちゃったタイトル。
キャラクターイラストはドラゴンボールの 鳥山明 氏が担当してます。

ジャンル:3D対戦格闘
発売日:1996/8/2
メーカー:スクウェア
公式サイト:--
*総合*
49pt
*ゲーム評価(BTL)*
世界観・ストーリー:
★★☆☆☆ / 2
キャラクター:
★★★☆☆ / 3
グラフィック:
★★★☆☆ / 3
サウンド:
★★☆☆☆ / 2
バトルシステム:
★★★★☆.☆☆☆☆☆ / 4
操作性・爽快感:
★★★★☆.☆☆☆☆☆ / 4
計…18pt
*オリジナリティ評価*
リングアウト:
★★★☆☆.☆☆☆☆☆ / 3
クエストモード:
★★★★★.☆☆☆☆☆ / 5
鳥山明:
★★★★★.★☆☆☆☆ / 6
計…14pt
*システム評価*
ユーザーインターフェース:
★★★☆☆ / 3
読み込み:
★★★☆☆ / 3
ゲームテンポ:
★★★★★.★☆☆☆☆ / 6
難易度(ゲームバランス):
★★★★★.☆☆☆☆☆ / 5
計…17pt
リングアウトは負けという、天下一武道界 みたいなルールを取り入れた格闘ゲーム。
PS初期の作品なので、グラフィックを始め、色々厳しい部分もあるんだけど、
FF7の体験版が付属してたばっかりに売れちゃったタイトル。
キャラクターイラストはドラゴンボールの 鳥山明 氏が担当してます。
キャラクター
ジジイにイケメンにニワトリに、
スターウォーズのC-3POみたいなロボットに、
大体必要な人物は揃ってる。
うん、インパクト賞を贈りましょう!
エアガイツ は 1人としてキャラ覚えてない のに、
トバルはほとんど名前とキャラが一致する気がします。
鳥山効果もあるのかなー。
グラフィック
バリバリのポリゴンです。
それなりに滑らかに動いてる気はするなぁ、顔とかはやっぱりアレだけど。
映像で楽しめるゲームか、って聞かれるとちょいと厳しいかなぁ。
サウンド
キャラクター選択画面とか、何故かBGMが鳴らない箇所もあったりして、
あんまり気使ってないのかな、という印象。
ただ、打撃音がけっこう気持ち良かった覚えはあります。
リングアウト
落ちるんです、場外に。
当然落ちた方は負けなんだけど、それ以上に印象的なのが、
たとえ、そこが海のステージであろうとも、
グシャッ
って音が出る所。
どうなってんだ海面。w;
クエストモード
任意のキャラクターで迷宮を攻略していくモード。
エアガイツのブランニュークエストの前身だけど、
こちらはシンプルな内容で単体で遊べるほどのもんでもありません。
まー気分転換にちょこっとやる程度のもんだな。
で、これはゲーム性がどうの、っていうより、
操作性が悪い、ってのが問題。
怖いのはダンジョンで出会うライバルやモンスターなんかではなく、
ただそこにぽっかりと空いた黒い 落とし穴。
ジャンプがスムーズでないから、よく落ちるんですわ。。
まとめ
これ、180円 で買ったんだけど、
少なくともそれ以上の価値(ネタ)は提供してくれたと思います。
私は格闘ゲームは門外漢ですが、
操作体系はその後、多くの格ゲーに受け継がれたらしい。
そういえば、
肝心のバトルシステムについては何もコメントしてないけど…まぁいいか。w;
私にとってはそんな事以上に、友人とプレイした際、
2人ともリングの端に沿って場外を狙いあった
という稀有な格ゲー体験の方が記憶に残っているのである。w
ジジイにイケメンにニワトリに、
スターウォーズのC-3POみたいなロボットに、
大体必要な人物は揃ってる。
うん、インパクト賞を贈りましょう!
エアガイツ は 1人としてキャラ覚えてない のに、
トバルはほとんど名前とキャラが一致する気がします。
鳥山効果もあるのかなー。
グラフィック
バリバリのポリゴンです。
それなりに滑らかに動いてる気はするなぁ、顔とかはやっぱりアレだけど。
映像で楽しめるゲームか、って聞かれるとちょいと厳しいかなぁ。
サウンド
キャラクター選択画面とか、何故かBGMが鳴らない箇所もあったりして、
あんまり気使ってないのかな、という印象。
ただ、打撃音がけっこう気持ち良かった覚えはあります。
リングアウト
落ちるんです、場外に。
当然落ちた方は負けなんだけど、それ以上に印象的なのが、
たとえ、そこが海のステージであろうとも、
グシャッ
って音が出る所。
どうなってんだ海面。w;
クエストモード
任意のキャラクターで迷宮を攻略していくモード。
エアガイツのブランニュークエストの前身だけど、
こちらはシンプルな内容で単体で遊べるほどのもんでもありません。
まー気分転換にちょこっとやる程度のもんだな。
で、これはゲーム性がどうの、っていうより、
操作性が悪い、ってのが問題。
怖いのはダンジョンで出会うライバルやモンスターなんかではなく、
ただそこにぽっかりと空いた黒い 落とし穴。
ジャンプがスムーズでないから、よく落ちるんですわ。。
まとめ
これ、180円 で買ったんだけど、
少なくともそれ以上の価値(ネタ)は提供してくれたと思います。
私は格闘ゲームは門外漢ですが、
操作体系はその後、多くの格ゲーに受け継がれたらしい。
そういえば、
肝心のバトルシステムについては何もコメントしてないけど…まぁいいか。w;
私にとってはそんな事以上に、友人とプレイした際、
2人ともリングの端に沿って場外を狙いあった
という稀有な格ゲー体験の方が記憶に残っているのである。w
| PS | 23:30 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑